四国エリア

大王製紙健康保険組合

製造業/組合

参加しやすく、みんなで健康に!

どのような取り組みをされましたか?

オンライン禁煙外来を60000円のところを5500円の自己負担で実施できるようにしています。

3か月の禁煙に成功した方は全額キャッシュバックしています。また医療機関での禁煙外来においても、3か月禁煙成功した場合には費用補助としてかかった金額をキャッシュバックしています。

また、受動喫煙対策として
➀「職場の空間分煙状況及び職員の喫煙状況について」のアンケートを実施し、結果を健康管理事業推進委員会で報告
➁分煙をした事業所を訪問しヒアリング、その結果を広報誌に掲載
といった取り組みをしています。

対策を始めたきっかけはなんでしたか?

もともとは健保建物内にある診療所において、禁煙外来を実施していましたが、禁煙補助薬のチャンピックスの流通が止まったことと、コロナ禍で病院受診を控える方が多くなったのでオンライン禁煙外来の事業に切り替えて開始しました。

他に実施している対策はありますか?

毎月22日に「吸わん吸わんメール」として禁煙啓発のメールを保険者に送付したり、禁煙啓発のポスターを作成し、健保組合の加盟事業所にて展示してもらっています。また禁煙が成功した方へインタビューをし、広報で周知をしています。

大王製紙健康保険組合
所在地:愛媛県四国中央市三島朝日2-12-45
製造業/組合
https://www.daiokenpo.or.jp/

令和6年度掲載

四国エリアの他の記事を読む

エリアから他の事例を見る

受動喫煙対策事例一覧へ

受動喫煙対策サイトトップへ