北海道エリア
株式会社 ニトリホールディングス 様
小売業
8週間で変わる「本気」の禁煙チャレンジ!
どのような取り組みをされましたか?

〇館内禁煙の徹底
社内の喫煙ルールを明確化し、喫煙スペースを本部屋上に限定しました。また、喫煙可能な時間を10:30~11:00、昼食後、16:00~17:00に制限し、周辺での喫煙も禁止しています。この取り組みにより、受動喫煙の防止とともに、適切な喫煙行動の推進を図っています。
〇喫煙の根本対策
従業員の禁煙を支援するため、「禁煙マラソン」や「禁煙チャレンジ」といった社内イベントを実施しています。さらに、禁煙パッチの導入や費用補助、保健師によるサポートなど、従業員が禁煙に取り組みやすい環境の整備も進めています。
どのような工夫をしましたか?

〇全社的な周知活動
社内朝礼や全体での会議、社内ポータルサイトなどにおいて喫煙ルールを徹底周知いたしました。
〇禁煙イベントの開催
今すぐ禁煙に取り組みたい従業員をサポートする取り組みとして、12週間で禁煙に取り組む「禁煙マラソン」を2022年より開始。個人でもチームでも参加可能で、事前に顔合わせの機会を設けたり取り組み状況を社内共有したりすることで、仲間意識を育む仕組みを設けました。成功者にはインセンティブも付与されます。
「禁煙マラソン」実施後、「タイミングが合わない」「気力だけでは難しい」という従業員の声をもとに「禁煙チャレンジ」が2024年新たに誕生いたしました。
この取り組みでは、禁煙補助用品である「禁煙パッチ」を活用し、禁煙をサポートします。申し込みから薬剤師確認、発送の手続きまでをすべてWEBで完結させることで利便性を高めました。また、料金の一部を実施者の自己負担にしたり、案内文で「本気の禁煙チャレンジ」と銘打つことで、参加者の意識向上を図っています。
結果、どのような変化がありましたか?

ニトリグループでは、2016年4月に策定された「ニトリグループの健康経営宣言」制定時より、禁煙施策をゼロからスタートいたしました。
受動喫煙防止や喫煙ルールの徹底、禁煙サポートなどのさまざまな施策により、2014年には68%だった非喫煙率が、2023年には76%まで向上し、着実に改善が進んでいます。
禁煙施策の効果としては、「禁煙マラソン」には延べ80名が参加し、そのうち35名が禁煙に成功しています。
また、「禁煙チャレンジ」では、直近の参加者の禁煙成功率は70%超え。「禁煙マラソン」の成功率を大きく上回る実績となりました。
2027年までに非喫煙率80%達成を目標に、「禁煙チャレンジ」の拡充や新たな支援施策の導入、さらなる周知活動を徹底してまいります。
株式会社 ニトリホールディングス
所在地:札幌市北区新琴似七条一丁目2番39号
小売業
暮らしの豊かさを世界の人々に提供する。
https://www.nitorihd.co.jp/
令和6年度掲載
北海道エリアの他の記事を読む
エリアから他の事例を見る