東海・北陸エリア
フタバ産業株式会社 様
製造業
ハードとソフトの2本立てで取り組み!
どのような取り組みをされましたか?

社内体制として位置付ける「ハード面」と、従業員への支援などの「ソフト面」の2本立てで取り組みました。
【 1.ハード面 】
(1)2025年4月から、敷地内禁煙を開始することを決定し、全従業員に周知しました。(準備期間2年)
従業員からスローガンを募集 「みんなで目指そう! 煙のないクリーンなFUTABA」をもとにポスター作成
(2)スワンスワンデー(月1回)及び世界禁煙デーに敷地内禁煙を実施しました。(2024年度 計13回)
(3)昼休憩を除く就業時間中の敷地内禁煙を実施しました。
(4)敷地内禁煙に向けて喫煙所の代わりとなる休憩所を整備しました。(椅子などを追加設置)
【 2.ソフト面 】
(1)禁煙教室を開催しました。(7拠点 各拠点2回実施)
(2)肺チェッカーによる肺年齢測定・COPD体験会を開催しました。
(3)禁煙外来、禁煙補助薬にかかる費用の全額補助を実施しました。
(4)(本人による)卒煙宣言/(その周囲の方々による)応援制度を実施しました。
対策を始めたきっかけはなんでしたか?

弊社では、喫煙者に対する禁煙の取り組みを以前から行っており、現在もハード面、ソフト面で様々な取り組みを継続的に行っております。
2025年4月から開始する敷地内禁煙につきましては、以前より建屋内での禁煙、建屋外での分煙を行ってきましたが、会社として健康経営をより積極的に推進していく必要があると判断し、敷地内禁煙に踏み切ることとしました。また、非喫煙者から喫煙者のたばこのにおいを不快に感じるといった声も出ており、受動喫煙を含めた非喫煙者への配慮もきっかけのひとつとして挙げられます。
結果、どのような変化がありましたか?

敷地内禁煙を導入するにあたり、現在禁煙をしたいと考えている人への支援を強化するため、支援方法を変更し、達成率44%程度だったものが、87.5%と達成率がUPしました。
【全社喫煙率】2021年度33%⇒2022年度31%⇒2023年度29.7%⇒2024年度29.1%と徐々に減少しています。
フタバ産業株式会社
所在地:愛知県岡崎市橋目町字御茶屋1番地
事業概要:製造業
https://www.futabasangyo.com/
令和6年度掲載
東海・北陸エリアの他の記事を読む
エリアから他の事例を見る